再生油Bioが新エネ大賞受賞 サニックス
週刊経済2025年2月19日発行号 新エネルギー財団会長賞 環境衛生業㈱サニックス(福岡市博多区博多駅東2丁目、宗政寛社長)は1月、一般財団法人新エネルギー財団(東京都新宿区、寺坂信昭会長)が主催する令和6年度新エネ大賞で新エネルギー財団会長賞を受賞した。 新エネ大賞は、新エネルギーの導入促進を図るため、新エネに関わる商品や活動などから募集し、優れたものを同財団が表彰するもの。同社が受賞した再生油… もっと読む »
週刊経済2025年2月19日発行号 新エネルギー財団会長賞 環境衛生業㈱サニックス(福岡市博多区博多駅東2丁目、宗政寛社長)は1月、一般財団法人新エネルギー財団(東京都新宿区、寺坂信昭会長)が主催する令和6年度新エネ大賞で新エネルギー財団会長賞を受賞した。 新エネ大賞は、新エネルギーの導入促進を図るため、新エネに関わる商品や活動などから募集し、優れたものを同財団が表彰するもの。同社が受賞した再生油… もっと読む »
週刊経済2025年2月19日発行号 一幸舎の新ブランド「幸ノ助」 ラーメン店「博多一幸舎」を運営する㈱ウインズジャパンホールディングス傘下の㈱やったらできた(福岡市博多区、西村勇弥社長)が展開する「博多中華そば幸ノ助」は2月6日、住吉2丁目に移転オープンした。 博多駅前3丁目の同店舗が入居するビル建て替えに伴うもので、同店は2月24日付で営業を終了する。西村社長は博多一幸舎の暖簾分け第1号として2… もっと読む »
週刊経済2025年2月19日発行号 リノベーションオフィス併設 住宅のリノベーション事業を手掛けるスクールバス空間設計㈱(大阪市中央区北浜1丁目、田中将司社長)は1月11日、福岡市中央区今川1丁目にカフェをオープンした。大阪、兵庫、京都など関西圏と東京に店舗を展開し、九州初出店となる8店舗目。 名称は「SCHOOL BUS COFFEE STOP FUKUOKA(スクールバスコーヒーストップフクオ… もっと読む »
週刊経済2025年2月19日発行号 4月1日付 タングステン、モリブデンメーカーの日本タングステン㈱(福岡市博多区美野島1丁目、後藤信志社長)は4月1日付で組織変更を実施する。 次期中期経営計画に向けて組織間シナジーの最大化を図るもので、これまでの事業部別組織を機能別組織に改編するもの。具体的には製造本部の機動力強化ほか、営業本部、技術開発本部を新設。これにより社長配下に、従来の経営管理本部、機械… もっと読む »
週刊経済2025年2月19日発行号 3月1日から 不動産企画・開発事業などを展開する㈱サワライズ(福岡市西区小戸2丁目、柴田耕治社長)3月1日から6月30日まで、同社が運営するレストランで期間限定ディナーコースを販売する。 同社が運営する複合商業施設「MEINOHAMA STEPS」(同区姪浜駅南1丁目)の開業1周年を記念して、1階のレストラン「kubelto(クベルト)」で期間限定販売をするもの… もっと読む »
週刊経済2025年2月19日発行号 4月から、東京のeスポーツ事業会社と共同で 介護事業向けシステム開発の㈱ウェルモ(福岡市中央区大名2丁目、鹿野佑介社長)は4月から、ゲーム、eスポーツ大会運営、企画などのGLOE㈱(東京都新宿区、谷田優也社長)と共同で、認知機能トレーニング(脳トレ)ゲームを用いた高齢者の認知症防止などに関する実証実験を始める。 高齢化に伴う認知症患者が増加傾向にある中、認知症の… もっと読む »
週刊経済2025年2月19日発行号 2月3日に 米国・シカゴに本社を置き、世界80カ国で不動産総合サービス事業を展開しているJLL(ジョーンズラングラサールインコーポレイティッド=日本法人・東京都千代田区、河西利信社長)は2月3日付で、福岡市中央区大名2丁目の福岡大名ガーデンシティに移転した。 同社は2021年に福岡での事業拡大を目的に福岡オフィスを福岡支社に昇格させ、博多区博多駅前2丁目の大博通… もっと読む »
週刊経済2025年2月19日発行号 1320円 エフエム福岡グループの九州・山口の情報誌を発行する㈱文榮出版社(福岡市中央区清川1丁目、中靍英喜社長)は3月7日、福岡のガイド本を出版する。 媒体名は「まるっと福岡」。同社が手掛けるエリアガイドブック「まるっとシリーズ」から、福岡版として発行したもの。「朝から夜まで楽しみ尽くす!」をコンセプトに、グルメ、遊び、体験、学び、温泉、宿泊、BAR、お土産ま… もっと読む »
週刊経済2025年2月19日発行号 九州初進出 就労継続支援B型事業所を運営する㈱九州アイビス(福岡市博多区、加藤咲江社長)は2月1日、同市中央区舞鶴に「アイビス福岡舞鶴」を開設した。 同社は、関東・東海エリアで同事業を展開する㈱アイビスホールディングス(東京都千代田区、永江榮司社長)のグループ会社で、九州での展開にあたり昨年10月に設立。九州での事業所開設は初めてで、場所は舞鶴2丁目「九州DKビ… もっと読む »
週刊経済2025年2月19日発行号 地方建設業の改革のモデルに 建設、製造現場などの現場特化型ビデオ通話アプリを展開する㈱クアンド(北九州市八幡東区枝光2丁目、下岡純一郎社長)は12月25日、測量・保障コンサルティングを手掛ける㈱南都技研(宮崎市祇園2丁目、多田佳充社長)を子会社化した。 DXやM&Aを通じた地方建設業の改革や人手不足解消のモデル構築を目指すクアンドと、後継者不足で事業承継に課題が… もっと読む »