九州テレコム振興センターと自治体DXで連携協定 QTnet
週刊経済2022年8月9日発行 双方の資源活用し支援体制構築 九電グループの情報通信事業会社、㈱QTnet(福岡市中央区天神1丁目、岩﨑和人社長)は、産学官連携で九州における地域情報化を支援する一般社団法人九州テレコム振興センター(略称・KIAI、熊本市中央区山崎町、会長・宇佐川毅国立大学法人熊本大学理事・副学長)と「自治体DX(デジタル変革)に関する連携協定」を7月1日に締結し、同27日に締結式… もっと読む »
週刊経済2022年8月9日発行 双方の資源活用し支援体制構築 九電グループの情報通信事業会社、㈱QTnet(福岡市中央区天神1丁目、岩﨑和人社長)は、産学官連携で九州における地域情報化を支援する一般社団法人九州テレコム振興センター(略称・KIAI、熊本市中央区山崎町、会長・宇佐川毅国立大学法人熊本大学理事・副学長)と「自治体DX(デジタル変革)に関する連携協定」を7月1日に締結し、同27日に締結式… もっと読む »
週刊経済2022年8月9日発行 試合チケット提示で市内施設入館料割引 プロサッカークラブ運営の㈱ギラヴァンツ北九州(北九州市小倉北区浅野3丁目、玉井行人社長)は7月29日、スポーツツーリズムの推進プラン「タビスポ」を開始した。 スポーツ資源と観光旅行を融合する取り組み「スポーツツーリズム」を推進する一環で、ギラヴァンツ北九州ホーム試合へのアウェイサポーター来場を促し、北九州市の回遊性向上や交流人口… もっと読む »
週刊経済2022年8月9日発行 日本初 技術コンサルティング、環境製品開発・販売などの㈱EXELIM(エクセリム、大野城市南ケ丘5丁目、飯田和則社長)は9月上旬、韓国アーティストによるアパレルブランドの販売を開始する。 韓国アーティストのシン・ヨンミ氏による、美術とテキスタイルデザイン(織物のデザイン)を組み合わせたアパレルブランド「シン・ヨンミ」は、韓国で2005年から直営店や百貨店で展開。エク… もっと読む »
週刊経済2022年8月9日発行 道内台数は529台に 第一交通産業㈱(北九州市小倉北区馬借2丁目、田中亮一郎社長)は、7月5日に北海道苫小牧市有明町1丁目のタクシー会社・苫小牧観光ハイヤー㈱(酒井文仁社長)を子会社化した。 連結子会社の第一交通サービス㈱(北九州市小倉北区)が苫小牧観光ハイヤーの発行済全株式を取得したもの。北海道内の同グループのタクシー保有台数は30台増えて、既存のグループ会社5社… もっと読む »
週刊経済2022年8月9日発行 サプライチェーン全体の最適化に向けて だし・調味料を中心とした総合食品メーカーの久原本家グループ(糟屋郡久山町、河邉哲司社主)とヤマト運輸㈱(東京都中央区、長尾裕社長)は7月5日、原材料の調達から販売までサプライチェーン全体の最適化に向けた「共創ロジスティクスパートナーシップ協定」を結んだ。 両社は北海道内のヤマト運輸のミドルマイルネットワークを活用し、6月から本格… もっと読む »
週刊経済2022年8月9日発行 行政書士など専門家と直接やり取り ㈱筑邦銀行(久留米市諏訪野町、佐藤清一郎頭取)は、8月からスマホ上で相続の相談ができるサービスを開始した。 家族信託サービスなどを展開するトリニティ・テクノロジー㈱(東京都港区)と業務提携。複雑な相続手続きの負担を軽減する。同サービスは通信アプリの「LINE」上で利用者が相続アドバイサー、行政書士、司法書士、税理士など専門家とつなが… もっと読む »
週刊経済2022年8月9日発行 ラーメン店から業態変更 ラーメン店経営などのワイエスフード㈱(田川郡香春町鏡山、緒方正憲社長)は7月26日、東京都立川市柴崎町3丁目のラーメン店を串カツなどを中心とした居酒屋に業態変更してオープンした。 場所はJR「立川駅」南口そばで、店名は「串だおれ 立川南口店」。飲食総合コンサルティングの㈱Food Innovators Japan(東京都豊島区、三宅大輔社長)… もっと読む »
週刊経済2022年8月9日発行 国内外のバルブ販売の伸び 発電プラント向けバルブ製造業の岡野バルブ製造㈱(北九州市門司区中町、岡野武治社長)の2022年11月期中間連結決算は、売上高が前期比30・6%増の33億9200万円、経常利益が同22・1%増の2億500万円で増収増益となった。 中小規模案件が主体だった原子力発電所向けのメンテナンス事業が伸び悩んだものの、玄海原子力発電所3号機の特定重大事故… もっと読む »
週刊経済2022年8月9日発行 マイナス景況は3期連続 ㈱日本政策金融公庫北九州支店(北九州市小倉北区鍛治町1丁目、諏訪宣善支店長)が発表した2022年4月から6月までの北九州地区「中小企業動向調査」結果の業況判断指数(DI)は、前期(22年1月~3月)比10・4ポイント増の▲9・6となり、4期ぶりに上昇した。マイナス景況は3期連続。売上DIは同7・9ポイント増の▲1・8となっている。 対象エリア… もっと読む »
週刊経済2022年8月9日発行 7月26日から8月15日 着物専門店の蝶屋㈱(久留米市中央町、髙倉慶応社長)は7月26日から8月15日まで、インキューブ天神(中央区天神2丁目)で浴衣の期間限定ショップを3年ぶりに開催している。 名称は「CHOYA YUKATA2022」。場所は中3階ブリッジ特設会場。売場面積は約40㎡。昭和レトロや大正ロマン、平成レトロなど様々な「レトロ」をコンセプトに男性浴衣1… もっと読む »