NEWS

天然木使用したテーブルの新商品 大川家具ドットコム

週刊経済2025年2月5日発行号 くぼみ加工が可能  家具の通信販売事業などを展開する㈱大川家具ドットコム(大川市郷原、堤太陽社長)は1月22日、天然木を使用したテーブルの新商品を発売した。  メーカーは㈱たかやま(八女郡広川町)。円形デザインのテーブルで、肘がテーブルから落ちにくく子どもにも使いやすい逆円形のくぼみ加工もオプションで注文可能。直径は105~120㎝で選ぶことができ、高さは69㎝。… もっと読む »


札幌―福岡線を開設 フジドリームエアラインズ

週刊経済2025年2月5日発行号 JALとの共同運航便で  鈴与グループの㈱フジドリームエアラインズ(=FDA=静岡市、楠瀬俊一社長)は3月30日から、新千歳空港と福岡空港を結ぶ札幌―福岡線を開設、新規就航する。  FDAが札幌―福岡線に就航するのは今回が初めて。1日1往復の毎日運航で、福岡を午前7時45分に出発し、札幌には同10時5分着。札幌発は午後6時5分発で、福岡には同9時に到着する。使用機… もっと読む »


投信合計残高が1兆3千億円突破 ふくおかFG

週刊経済2025年2月5日発行号 投信のパレットは5500億円超  ㈱ふくおかフィナンシャルグループ(福岡市中央区大手門1丁目、五島久社長)傘下の福岡銀行、熊本銀行、十八親和銀行、福岡中央銀行、FFG証券で提供している投資信託の合計残高が、2024年12月末時点で1兆3279億円となった。  昨年6月末時点と比べて約1千億円増加。2024年1月に新しい少額投資非課税制度(NISA)が開始されて以降… もっと読む »


熊本県益城町に地域エネルギー会社設立 西鉄自然電力

週刊経済2025年2月5日発行号 熊本県や益城町、肥後銀などと共同出資で  自然エネルギーによる発電事業やエネルギーマネジメント事業を展開する西鉄自然電力合同会社(福岡市博多区博多駅前3丁目、林田安弘、佐々木周共同代表)は1月23日、熊本県(木村敬知事)や益城町(西村博則町長)、㈱肥後銀行(熊本市、笠原慶久頭取)、㈱熊本銀行(同市、坂本俊宏頭取)、西部ガス熊本㈱(同市、小森高文社長)と共同出資で熊… もっと読む »


売上高は24・4%減の16億3400万円 フロンティア11月期

週刊経済2025年2月5日発行号 新車の生産停滞などが影響  福証Qボード上場で、自動車用アクセサリー部品メーカーの㈱フロンティア(福岡市中央区天神2丁目、山田紀之社長)の2024年11月期連結決算は、売上高が前期比24・4%減の16億3400万円、経常利益が71・4%減の2900万円で減収減益だった。  自動車用品販売を主とするPB販売事業において、自動車メーカーによる認証不正問題の影響で停滞し… もっと読む »


単体売上高は3703億2600万円で過去最高 イオン九州第3四半期

週刊経済2025年2月5日発行号 食料品が堅調  イオン九州㈱(福岡市博多区博多駅南2丁目、中川伊正社長)の第3四半期(24年3~11月)単体売上高は、前年同期比3・7%増の3703億2600万円で過去最高となった。  新規出店に加え売上構成比の高い食料品売上が堅調に推移した。連結業績は、売上高が4・2%増の3727億1800万円、売上総利益も2・9%増の949億7900万円だったが、新規出店や既… もっと読む »


百億円以上は16社、トップはQTnet 地域情報センター調べ

週刊経済2025年2月5日発行号 地場情報通信業売上高ランク  ふくおか経済・㈱地域情報センター(福岡市博多区博多駅東1丁目、桜木俊孝社長)は、地場情報通信業者の売上高を調べ、売上高100億円以上の企業は16社で、前年に比べて1社増えた。  12月22日発行の「2025年版福岡の会社情報」で、地場3484社のデータから抽出したもの。トップは前年と変わらず㈱QTnet(福岡市中央区天神1丁目)で、売… もっと読む »


前年同月比4・0%増の294億7232万円 福岡市内4百貨店の12月売上高

週刊経済2025年2月5日発行号 39カ月連続のプラス  福岡市内4百貨店の12月売上高は、前年同月比4・0%増の294億7232万円で39カ月連続のプラスとなった。  日本百貨店協会が1月24日に発表した「百貨店売上高」概況によると、商品別では身のまわり品が92億3846万円(0・6%増)、雑貨が69億3003万円(15・8%増)、食料品が65億1856万円(2・4%減)、衣料品が52億7029… もっと読む »


売上高は10・3%増の81億6900万円 岡野バルブ製造

週刊経済2025年2月5日発行号 原子力関連好調で  発電プラント向けバルブ製造業の岡野バルブ製造㈱(北九州市門司区中町、岡野武治社長)の2024年11月期連結決算は、売上高が前期比10・3%増の81億6900万円、経常利益が40・9%増の12億8300万円で3期連続の増収増益だった。  原発回帰への動きがみられる中、東海第二発電所向けを中心とした国内外でのバルブ販売や再稼働に向けたメンテナンス工… もっと読む »


北九州市の大型データセンタハブ開発で共同事業 米国のAPLとGCI

週刊経済2025年2月5日発行号 26年に着工予定  米国独立系不動産投資会社・アジア・パシフィック・ランド(APL)グループとデータインフラ投資会社・グローバル・コンピュート・インフラストラクチャー(GCI)は1月27日、北九州の大型データセンタハブ拠点開設で共同事業を立ち上げると発表した。  今回の共同事業は、2023年11月にAPLが北九州市から取得した若松区の北九州学術研究都市内の敷地約6… もっと読む »