NEWS

1月20日付でゴルフ場向けコンサル会社設立 IGSホールディングス

週刊経済2025年2月12日発行号 社名は「㈱GOLFUSION」 ゴルフ場向け総合管理システム開発・販売、保守サービスを手掛けるアイシグリーンシステム㈱など関連会社2社を運営する㈱IGSホールディングス(春日市春日3丁目、石下文仁社長)は、1月20日付でゴルフ場の経営コンサルティングおよびITコンサルティングなどを目的とした新会社「㈱GOLFUSION(ゴルフュージョン)」を設立した。 同社グル… もっと読む »


県社福協、デンソー九州と連携協定 福岡県

週刊経済2025年2月12日発行号 災害ボランティアセンターの運営支援で 福岡県(服部誠太郎知事)は1月30日、福岡県社会福祉協議会(酒見俊夫会長)、㈱デンソー九州(北九州市八幡西区本城5丁目、内村洋一郎社長)と災害ボランティアセンターの運営支援で連携協定を交わした。 県は現在、災害時に災害ボランティアセンターがNPOや企業など多様な主体と連携した地域協働型の運営ができる取り組みを進めていることか… もっと読む »


nimocaが佐賀県の公用ICカードに採用 ニモカ

週刊経済2025年2月12日発行号 県職員の脱公用車化を支援 西鉄グループでICカード乗車券発行事業の㈱ニモカ(福岡市博多区博多駅前3丁目、田端敦社長)は、発行する交通系ICカード「nimoca」が1月31日から佐賀県全庁の公用ICカードとして採用されたと発表した。 これは、西日本鉄道㈱と佐賀県が2016年10月に締結した包括的連携協定の一環として実施するもの。佐賀県では県職員の移動手段を公用車か… もっと読む »


喜多方ラーメンチェーンの九州2号店 東京の麺食

週刊経済2025年2月12日発行号 店名は「喜多方ラーメン坂内 博多駅前店」 飲食事業の㈱麺食(東京都品川区東大井2丁目、中原誠社長)は1月17日、福岡市博多区博多駅前2丁目にチェーンブランドとして展開する「喜多方ラーメン坂内(ばんない)」の九州2号店をオープンした。 店名は「喜多方ラーメン坂内 博多駅前店」で、2024年3月に出店した1号店目の「天神大名店」に次ぐ店舗となる。場所は駅前2丁目ビル… もっと読む »


デジタル「ふるさと納税返礼商品券」を提供 NTT西日本九州支店

週刊経済2025年2月12日発行号 東峰村地域経済DX推進の一環として NTT西日本九州支店(福岡市、右田聖秀執行役員支店長)は、朝倉郡東峰村(眞田秀樹村長)の地域DX推進を目的とした「ふるさと納税返礼商品券」の提供を始めた。 両者は2023年に「まちづくりや住民サービスに関するICT連携協定」を締結し、ICTを活用した地域経済DXを進めている。これまでにフェリカポケットマーケティング㈱(東京都文… もっと読む »


早良区次郎丸5丁目に薬局開局 HYUGA PRIMARY CARE

週刊経済2025年2月12日発行号 52店舗目 在宅訪問調剤薬局「きらり薬局」などを運営するHYUGA PRIMARY CARE㈱(ヒュウガプライマリケア・春日市春日原北町2丁目、黒木哲史社長)は1月4日、福岡市早良区次郎丸に薬局を開局した。 外来服薬指導ほか、薬剤師が患者の自宅や入居施設を訪問して処方箋を届けて服薬指導する訪問薬局指導サービスの拠点になる。同社では52店舗目。県内では32店舗目に… もっと読む »


神奈川県の同業企業とM&A Branches

週刊経済2025年2月12日発行号 関東エリア進出の足掛かりに 保育事業や看護事業の㈱Branches(福岡市博多区祇園町2丁目、権藤光枝社長)は1月31日、キッズわん㈱(川崎市)の全株式を取得し、権藤社長が2月1日付で代表取締役に就任した。 小児に特化した訪問看護および医療的ケア児を含めた重心型放課後等デイサービス事業の必要性を意識し、事業拡大と関東エリア進出の足掛かりとするもの。キッズわん㈱は… もっと読む »


ヒューリックスクエア福岡天神にワイン酒場 東京のプロントコーポレーション

週刊経済2025年2月12日発行号 店舗面積は165㎡で最大規模 カフェなど飲食店チェーン運営の㈱プロントコーポレーション(東京都港区、杉山和弘社長)は1月31日、福岡市中央区天神2丁目に「ワインの酒場。Di PUNTO(ディプント) 福岡天神店」をオープンした。県内3店舗目。 都市再開発で多くの集客を見込み、同日開業の大型複合ビル「ヒューリックスクエア福岡天神」に出店したもの。場所は福岡市地下鉄… もっと読む »


外国人労働者は過去最高更新の7万6199人 県内の外国人雇用状況

週刊経済2025年2月12日発行号 雇用事業所数は8・6%増 福岡労働局調べによる福岡県内の外国人労働者数(2024年10月末時点)は、前年比17・2%増の7万6199人だった。 2007年に外国人雇用状況の届出制度が義務化されて以降、過去最高。雇用事業所数は、前年比8・6%増の1万2330カ所と過去最高を更新した。国籍別では、ベトナムが全体の28・7%を占める2万1888人、ネパールが1万601… もっと読む »


中小企業DI悪化もプラス景況を維持 日本公庫福岡支店

週刊経済2025年2月12日発行号 小規模は4期連続マイナス ㈱日本政策金融公庫福岡支店(福岡市博多区博多駅前3丁目、浜晋治支店長)が発表した2024年10月から12月までの九州地区「中小企業動向調査」結果の業況判断指数(DI)は、中小企業が前期(2024年7月~9月)比3・3ポイント減の4・5となり、景況感が再び低下した。 従業員数が20人以上の中小企業調査結果(518社回答)によると、製造業の… もっと読む »