NEWS
中小企業DIは3期ぶり景況悪化 日本公庫北九州支店
Tag:
週刊経済2025年2月26日発行号
売上DIも2期ぶり低下
㈱日本政策金融公庫北九州支店(北九州市小倉北区鍛治町1丁目、福田直人支店長)が発表した2024年10月から12月までの北九州地区「中小企業動向調査」結果の業況判断指数(DI)は、前期(24年7月~9月)比5・9ポイント減の9・3となり、3期ぶりに景況感が悪化した。売上DIも同2・5ポイント減の20・5となり、2期ぶりの悪化となった。
対象エリアは北九州市および直方市、田川市、行橋市、豊前市、中間市、遠賀郡、田川郡、京都郡、築上郡、鞍手郡鞍手町。従業員数が原則20人以上の中小企業調査結果(44社回答)によると、金属製品や窯業・土石、生産用機械、電気機械を中心とする製造業の業況判断DIは前期比7・7ポイント減の6・6となり、2期ぶりに悪化したものの、プラス景況を維持した。卸売業や建設業、サービス業、不動産業などの非製造業は同4・9ポイント減の10・7で2期連続低下した。
また、経営上の問題で見ると、「原材料高」が30・3%(前期33・3%)で最も多く、次いで「求人難」が24・2%(同20・5%)、「人件費や支払利息等の増加」が18・2%(同17・9%)、「売上・受注の停滞、減少」が6・1%(同12・8%)、「製品安や値下げの要請」が3・0%(同0%)の順となっている。
次期(2025年1月~3月)の業況判断DIは、持ち直しの動きがみられることから、DI値14・0と予想している。