NEWS

静岡銀行と業務提携 iBankマーケティング

週刊経済2025年3月5日発行号 スマホアプリを導入 ㈱ふくおかフィナンシャルグループ(福岡市中央区大手門1丁目、五島久社長)傘下のiBankマーケティング㈱(同、明石俊彦社長)は2月25日、㈱静岡銀行(静岡県、八木稔頭取)と業務提携した。 iBank社が運営するスマートフォン専用アプリ「Wallet+」を同行に導入するため、共同開発に本格着手する。同アプリは口座残高や収支の明細を確認できるほか、… もっと読む »


鳥栖市今泉町に投資用アパート 三和エステート

週刊経済2025年3月5日発行号 利回りは約6・69% 不動産資産管理の三和エステート㈱(福岡市博多区博多駅南1丁目、石井清悟社長)が佐賀県鳥栖市今泉町に建設していたアパートが2月14日に完成した。 名称は「CB鳥栖(Wieseヴィーゼ)」。場所は鳥栖小学校南東側。敷地面積は237㎡。建物は木造2階建てで、延べ床面積は199㎡。間取りは1K+ロフトで総戸数は8戸。1部屋当たりの専有面積は約22㎡。… もっと読む »


前年同月比7・3%増の216億8286万円 福岡市内4百貨店の1月売上高

週刊経済2025年3月5日発行号 40カ月連続のプラス 福岡市内4百貨店の1月売上高は、前年同月比7・3%増の216億8286万円で40カ月連続のプラスとなった。 日本百貨店協会が2月25日に発表した「百貨店売上高」概況によると、商品別では身のまわり品が77億7193万円(10・7%増)、雑貨が53億1567万円(10・4%増)、衣料品が43億6545万円(5・1%増)、食料品が31億2750万円… もっと読む »


東区千早にヘアサロンなどの複合店舗 MAU

週刊経済2025年3月5日発行号 九州初出店「AFLOAT」との共同事業 美容サロン運営の㈱MAU(マウ、宗像市須恵4丁目、友成潤社長)は3月27日、福岡市東区千早5丁目に「AFLOAT FUKUOKA(アフロートフクオカ)」を出店する。 場所は筑邦銀行千早支店向かい。同社は宗像市内でヘアサロン2店舗、まつ毛サロン1店舗を運営しており、福岡市内への出店は初めて。東京都内を中心に、愛知県、兵庫県など… もっと読む »


近距離モビリティ「ウィル」のレンタルサービス開始 スカイレンタカー九州

週刊経済2025年3月5日発行号 レンタカーと一緒に レンタカー事業のスカイレンタカー九州㈱(北九州市小倉北区浅野2丁目、三木啓司社長)は、2月20日から同社が運営する14店舗のうち4店舗で電動車椅子「WHILL(ウィル)」のレンタルサービスを開始した。 同社は九州北部・中部エリアの三菱、スズキ系の自動車販売会社9社で構成するKMGホールディングス㈱(福岡市中央区薬院3丁目、牟田弘昭社長)の関連会… もっと読む »


働き方の可能性について考えるイベント 県社会保険労務士会

週刊経済2025年3月5日発行号 3月11日に 福岡県社会保険労務士会(福岡市博多区博多駅東2丁目、後藤昭文会長)は3月11日、「働き方の祭典2025」を開催する。 「働く」をテーマに働き方の柔軟性や可能性についての啓発を目的としたもので、今回初めて社労士に限らずだれでも参加できる形式にした。働き方を支援するリーダーや企業、団体が集まり、トークセッションやサービスを体験できる。場所は福岡大名ガーデ… もっと読む »


博多駅前2丁目に福岡支店を移転 大阪の大和財託

週刊経済2025年3月5日発行号 5月8日、事務所面積は92㎡ 投資用不動産の企画、建設、売買などを手掛ける大和財託㈱(大阪市北区、藤原正明社長)は5月8日、福岡市博多区博多駅中央街の福岡支店(平木将太郎支店長)を同区博多駅前2丁目に移転する。 不動産売買などの事業拡大や人員増加に伴うもの。場所はJR博多駅西側のオフィスビル「福岡朝日ビル」4階で、事務所面積は92㎡。昨年10月に博多区の「JRJP… もっと読む »


福岡商工会議所の立体駐車場運営を開始 名古屋のエムテック

週刊経済2025年3月5日発行号 4月1日から 立体駐車場運営・管理業などの㈱エムテック(名古屋市中区栄5丁目、大田勝治社長)は、4月1日から福岡市博多区博多駅前2丁目の立体駐車場運営を開始する。 立体駐車場オーナーからの借り上げによる駐車場運営を展開しており、県内では18カ所目となった。名称は「エムテック 福岡商工会議所パーキング」。福岡商工会議所の敷地にある立体駐車場で、収容台数は102台。駐… もっと読む »


宮城県塩竈市にドラッグストア 大信薬局

週刊経済2025年3月5日発行号 観光客をターゲットに ドラッグストアや調剤薬局、介護事業などを展開する㈱大信薬局(北九州市小倉北区東篠崎1丁目、吉村企右社長)は1月24日、宮城県塩竈市港町1丁目にドラッグストアをオープンした。142店舗目。 店名は「大信薬舗仙台店」。場所は塩竈市津波防災センター西側の「マリンゲート塩竈」1階。店舗面積は132㎡。松島の観光客をターゲットに医薬品、健康食品、化粧品… もっと読む »


広さ10倍の新拠点稼働へ、年10機の生産体制に QPS研究所

週刊経済2025年3月5日発行号 服部知事訪問し稼働開始を報告 小型人工衛星の開発を手掛けるQPS研究所㈱(福岡市中央区天神、大西俊輔社長)は2月25日、新たな開発拠点「Q-SHIP」(キューシップ)が完成し、3月から本格稼働を開始することを明らかにした。 九大発ベンチャーとして小型SAR衛星の開発に成功し、現在までに8機の衛星を打ち上げている同社。将来的に36機の衛星打ち上げを目標に、株式上場や… もっと読む »