FEATURE

ふくおか経済EX 2013

㈲久松


おせち販売10万個へ、福岡の隠れた通販No.1企業

通販サイト「楽天市場」のおせち部門で6年連続1位を獲得する「博多久松」。年々販売個数を増やし、直近の2012年暮れには約8万個を販売した。そして今年、大台の10万個完売を目指し、商品開発に取り組んでいる。

仕出し屋が見つけた通販ビジネスの活路

正月の風物詩おせち―。
毎年170万個が食されるおせち業界で躍進を続ける「博多うまいもの便 博多久松」。通販サイト「楽天市場」のおせち部門で7年連続1位を獲得し、リピート率5割という驚異的な数字を維持している。この“楽天市場でもっとも食べられているおせち”をつくっているのが、糟屋郡に本社を置く㈲久松だ。
同社はかつてホテルや結婚会場への和食の仕出し屋を営んでいたが、結婚式の形態に変化が生じ始めた2000年頃から、おせちの通販ビジネスに参入。楽天市場に出店した04年の販売個数は90個のみだったが、翌年からは2500個、1万個、3万個、5万個と驚くべきスピードで伸び、昨年の年末には7万9000個を記録した。
当時は1種類しかなかった商品ラインナップも、現在では一番人気の「博多」(税込1万5800円)をはじめとする6500円〜8万円の10種類にまで増え、購入者の声をもとにメニューや味を毎年改善に取り組む「おせちのプロ集団」に同社は変貌を遂げている。

すべての商品を手作業で調理する総勢25人のスタッフ

365日、おせちのことを考える

「家族や親戚が集まる正月。おせちは囲む時間は、家族の絆を再確認できる大切な空間。その時間を有意義に過ごしてもらえるよう、365日、ずっとおせちのことを考えている」と商品に込めた思いを語るのは松田健吾常務。通販ビジネスへの参入を決意し、年間の製造計画を立てる久松の屋台骨だ。
同社では年末のおせち商戦に向け、食材選びから梱包材の点検、配送の手配や顧客対応にいたるまで、年明けから文字通り1年かけて準備に取りかかる。
2月時点で1週間に2回、地場の食品業者と共同開発した新メニューの試食会を繰り返し開き、食材の選定から味付けを5月までに決め込む。また、5月の大型連休が明ける頃にはフードコーティネーターと一緒に商品を撮影。商品ページとカタログを同時進行でつくり、予約開始した9月頃からおせちの製造を始め、年末まで慌ただしい日々が続く。

博多久松のおせちは楽天市場で各賞を受賞している

通販で重要なのは“接客”

同社がここまで急成長した背景には、この制作過程でさまざまな効率化の仕組みを導入している点が挙げられる。8万個を一月で製造するのは不可能だが、地場の協力会社と9月からメニューの下ごしらえを始め、味を落とさないように冷凍した上で物流倉庫に保管。12月に入った段階で、本格的な調理を開始する。
また、「顔が見えない通販だからこそ“接客”が重要」(松田常務)と捉え、コールセンターを新設。簡単な受け答えはコールセンターで、時間のかかる質問は本社スタッフが対応することで、1年に一度しかないおせち購入の機会を購買に結びつけている。

おせちの定番「黒豆」

13年末は10万個完売目指す

2013年は大台の10万個完売を目指す同社。11年から取り扱いを始めた牛丼や辛子たかななどのように、博多久松のブランドを生かした他の物販事業にも積極的に取り組む。
「将来的には地元の商業施設や空港で物販店を出店したい。元は博多の仕出し屋から始まった当社。今後も地元の方々と協力しながら、人気メニューや新商品を開発していきたい」と展望を語る松田常務。“料理の基本は美味いにある”を掲げ、飛躍を誓う。

糟屋郡粕屋町にある本社工場

〈企業DATA〉
所在地 〒811-2304 糟屋郡粕屋町大字仲原2839-7
TEL 092-402-2377
FAX 092-621-9002
URL http://www.rakuten.ne.jp/gold/hisamatsu/
創業 1982年(昭和57年)9月
設立 1986年(昭和57年)8月
資本金 300万円
事業内容 婚礼食材、お惣菜食材の製造・販売、おせち料理メニュー製造販売・提案
年商 12億円
代表者 松田久美子
従業員 10人

(ふくおか経済EX2013年)